これから
昨日3部リーグ結果は2対1先週の試合に比べると良かったかな良くなってきてる部分、まだまだ積み上げないといけない部分がみえた試合だった甘いのは0で終わらなかったところと自分達で気持ちを上げれないこと今大切なことはメンタル
昨日3部リーグ結果は2対1先週の試合に比べると良かったかな良くなってきてる部分、まだまだ積み上げないといけない部分がみえた試合だった甘いのは0で終わらなかったところと自分達で気持ちを上げれないこと今大切なことはメンタル
TikTokで流行っているパッション血圧彼は大学生でサッカーを続けている選手その人がやってるのが、子ども達の中でも話題らしい実際見たら、すごく楽しめるそれに大事なものも伝えられてるなぁと思うウンパルンパとコラボしてるや
最近思うことそれは選手達の成長をどこからさせてあげるかそこは各指導者の方々で違うし、視点や気づきも違うと思うどこの方向から成長させてあげるかどうしたら次に段階に目を向けてやれるか様々な事を考え、日々練習メニューを構築し
今日のジュニアユースのリーグ戦結果はドロー最近では何でも出来るようにこうするためにはこうなるからこうだよなど色々な事を想定して伝えているつもりだ今までの試合や遠征を踏まえて、常にトレーニングをやっている
クラブチーム・中学校が集まる年一回の総会ここで4部リーグなどの対戦相手や予定が決まり、サッカー協会の事業説明などがある必ずチームの責任者が出席しないといけない、大事な総会その中でもあった会長のお話で24時間をデザインする
昨日からジュニア・キッズがスタートいつもとはイレギュラーで時間が変更来れない子もいたが、無事にスタートできた別れもあったが、新たな出会いもその出会いも大切にしながら、みんなの成長を1番にジュニアはつばさコーチと入山コー
ジュニアユースの方の振り返りクラブユースU14でベスト4になれたことから、熊本県サッカー協会から推薦で出させてもらった大会色んな環境に感謝をして、チャレンジャーとして大会に臨んだ初日から上手くいく場面もあったが、上手くいかないことが多かった印象でもあ
新たに新年度がスタート!なかなかブログの更新が出来ておらず、皆さんすみません。毎日投稿を目指してやっていきます!ただ短くなる時もあれば、長くなることもある本田の想いを載せたブログとはなると思うんで暖かく見守ってください
以前の記事にも書いていたヴァンクールスタイルそれは新たにロンズというサッカー戦術を取り入れたことロンズとは代表の清澤さんが行っている団体で、その中で清澤式ロンドというものがある清澤式ロンドって何?というのが多いので、簡単に説明
長らくブログ更新しておらず、申し訳ありません。前のブログ書いた時からは、色々あったなーと実感しております。早速タイトルの事いつも思っていた事新たなもの、ウチにしかないものを子ども達に!熊本に創りたい!という想いがずっとありました。